動物がテーマの月には動物事典や動物のおもちゃを持って行ったり。
先月は「職業」・・・。今まで親が音楽家さんとかで演奏に来られたりとか・・・
なので息子の為に!行ってきました!バイク屋さん!
事前の打ち合わせで原付を持ち込んでちょっとした修理の実演をしますと伝えると
先生 「原付ですか・・?」
??!
うちらの勘違いかもしれないけど、「しょっぼー!デカイの持ってくるんと違うの~!?」
って言ってるように聞こえたのよ
急遽原付ともひとつ何持って行こうかと・・・インパクトあってデカくてカッコイイ・・・
殿の宝物持ってくか!!!
結果から言うと、黄色いの持って行って正解。原付よりもRMZ!って感じでした
子供 「かめんらいだーみたいー!」「ぴかちゅうのしんかけいのしんかけい!」


まず原付で外装をはずしてみたり、火花のチェック。二人仲良く感電しました。
ここまでも子供はすごく興味深々に見てくれたけど、
黄色いのエンジンかけると
子供 「うおぉぉぉー!」
とても喜んでくれました。他の教室の子も窓に張り付いて見てたそうです
最初はどうなるかとかなり不安でしたが、行ってよかった!
殿: みんなものすごい眼がきらきらしていて楽しそうで良かったです!
こちらの方が逆に良い経験をさせて頂いた思いで帰ってきました。
保護者用に1日の出来事を書いたホワイトボードがあるんですが、
この日の夕方お迎えに行くと、うちが行った事を書いてくれてました。
最後には《バイクの事ならこーくすへ》とも書いてくれてました・・・
恥ずかしすぎです・・・先生やりすぎです・・・