作業をお勧めした時などにお客さまから
このままほっとくとどうなるの?と
聞かれる事が時々ありまして
先がわかればトラブルも未然に防止できるかな?
との思いで「ほっとくとどうなるんですか?」を
書いてみました
ほっとくとどうなるんですか?その4は
”ブレーキフルード”
今回はその3の続きでブレーキフルード(ディスクブレーキ)についてです
80年代ではスポーツモデルの象徴になっていたディスクブレーキも
最近のモデルでは当たり前のように装備されるようになりました
当店でも250ccを越えるバイクの場合は車検時に合わせて交換の案内をしていますが
それ以下の排気量ではなかなか交換されていない事が多いのが実状です
ちなみにブレーキフルードはメーカーの交換時期は2年毎になっています
(メンテナンスノートに記載されています)
さて、どうなるかのお話しですが
ブレーキフルードは吸湿性があるので
使っていなくてもドンドン劣化(沸点が低下)していきます
そして、ハードにブレーキを使った時などに
ブレーキ回路内に気泡が発生(フルードが沸騰)して
ブレーキを掛けても効かなく(スカスカに)なります

劣化変色したブレーキフルード

蒸発?してしまった状態(ブレーキも効きません)
最後に点検方法ですが

日常点検でブレーキ液点検窓からフルードの量と色の確認をします
変色していたら要交換

交換したてはきれいに透き通っています(^-^)/
このブレーキフルードもメーカーのメンテナンスノートに記載されているサイクルで
定期点検・交換をしていれば、ほぼ大丈夫だと思います( ̄^ ̄)ゞ
ご自身で出来ない方や不安な方は
信頼の出来るプロショップで
点検を受ける事をお勧めします!
エア抜きもキッチリできていないとメッチャ怖い・・・
ホームページ ⇒ http://as-kouks.com/
スズキバイクショップページ ⇒ http://www2.suzuki.co.jp/bikeshop/autoshop-kouks/top
フェイスブックページ ⇒ https://www.facebook.com/askouks
ユーチューブ当店ページ ⇒ https://www.youtube.com/user/ASKOUKS
店長のプライベートなインスタグラム ⇒ https://www.instagram.com/saltydog0518/
当店はスズキ正規取扱店で地域唯一のスズキ認定バイクサービスショップで近畿運輸局認証工場です。
新車・逆輸入車・中古車販売買い取り、一般修理/車検もおまかせ下さい!!
国内4メーカー純正部品・社外パーツの取り寄せOK!
こども、大人初級・中級バイクスクールもやってます!(レンタル車輌・用品もあります)
皆様の御来店を心よりお待ちしておりますm(__)m