先日お知らせしていた東北関東大震災の災害派遣ボランティアで二輪自動車協同組合からも第一陣として派遣されている方が忙しい作業の合間でブログで報告をしてくれています。
コチラ↓↓↓
ライダーが出来る事 大変だと思いますが頑張って下さいね! 殿
- 2011/03/31(木) 13:23:39|
- お店の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
3月の陸運局はとんでもなく混み合います。
自動車税・軽自動車税の課税起算日が4月1日だからなのですが、当店でも一昨日の火曜日に廃車にしたいと依頼され、昨日の定休日は別の用事があった為動けずで・・・
行ってきましたよ、早起きして!
10人位はいるかな?と思って到着したら駐車場はすでにほぼ満車。
ナンバープレート返納のカウンターには小脇にプレートと書類をど~っさり抱えた
ディーラーの方らしき人達が数名いてプレート番号を読み上げている状態・・・
「やってもうた~・・・、もっと早く来るんやったか~・・・」とガックリきかけていたが
窓口が2列あり運良くサクッとナンバーを返納でき走って書類を提出し待つ事約30分。
陸運局に入った瞬間は半日以上を覚悟したので早く終って本当に良かった。
余裕を持った依頼でお願いしま~す。 m(__)m 殿
- 2011/03/31(木) 12:41:52|
- お店の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
オフロードに行ける日が4月6日(水)に決定しました。
場所はいつもの三木アネックスパークです。
オフロード未経験の方も興味があればぜひ連絡下さい!
レンタル車輌も有りますよ 殿
- 2011/03/28(月) 11:09:26|
- モトクロス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
めっちゃ程度の良い中古車が入荷致しました!!
人気のグラストラッカーFI(フューエルインジェクション)です。
インジェクションって何??って方に簡単にご説明しますと、今までのモデルよりも地球環境に優しく、エンジンの掛け方もより容易になったという優れものなんです。
もともと乗り易いバイクだったのでさらに進化しました!って感じですね。

詳細はコチラでどうぞ ⇒
バイクブロス グラストラッカーFI 長く使える中古車をたくさんの方に乗ってもらえる様にがんばります! 殿
- 2011/03/28(月) 10:57:28|
- お店の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日、全国オートバイ協同組合連合会から「民主党議連を通じ、消防庁防災課を経由し、宮城・福島・盛岡・青森県の消防に対し、オートバイによる小口輸送について協力準備がある旨を情報提供した。行政から連合会に要請があれば可能な限り協力してほしい。」との連絡があり、今回具体的に動き始めたのでお知らせします。
東北関東大震災の支援活動として被災自治体から全国オートバイ協同組合連合会へオートバイ(バイク)を活用した被災地の情報収集および物資小口搬送の支援要請がありました。
<概要>
第一陣 3月27日(日)~31日(木)
第二陣 3月31日(木)~4月4日(月)
第三陣 4月4日(月)~
期間はあくまでも目安でボランティアの方の都合を連合会にて調整します。
<活動拠点>
宮城県石巻市役所 防災対策本部
<活動内容>
オフロード車を活用した被災地の情報収集および物資小口搬送
*燃料は携行缶でご用意ください。燃料は優先的に補給できる予定ですが
現地調達は困難であると思われる。
*寝泊り 市役所内の会議室で調整中ですが、詳細は不明。
*食料 ご好意はありますが、各自用意が必要。
**小口配送に適した積載能力のあるバイクを所有している方
**路面の復旧が見込めないため、悪路走行の技術を有する方
**過酷な被災地の状況下で活動を継続できる方
**使用するバイクのパンク修理など整備技術も有する方
上記条件でご活動頂けるボランティアの方は
当店が加盟している兵庫県二輪自動車協同組合も窓口になっていますので
当店へご連絡頂いても結構です。
息の長い支援を・・・継続は力なり!! 殿
- 2011/03/26(土) 17:59:22|
- お店の事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久し振りに平日(水曜日)に走りに行けそうです。
息子の春休み中なので来週か再来週なんですが、
行けるよ!行きたいな!って方はよろしくです。
がんばってスキルアップしましょう!絶対に役立ちますから~!! 殿
- 2011/03/26(土) 11:17:51|
- モトクロス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
「病は気から」よく言われていますがホントそう思う。
節電のために照明は落としても活気は落とさんといきましょう!!
こんな時こそ外食や買い物をして経済を廻すように、明るい気分でまずは自分から!
この先良くなるのも悪くなるのも全て
「気のもん」 で決まります。
って、こんな事かいてる時点で病んでるか??
いや、それは
きっと気のせいです!
とにかく今は自分のするべき事を前向きにこなしていきます 殿
- 2011/03/22(火) 10:42:30|
- 雑談
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今回の地震の事で殿もいろいろ書き込みしてますね
先週の金曜日、ラジオから知りテレビを見に行きました。
宮城に殿の古い友人がいます。
とても心配だけど連絡のとりようがない・・・
パーソンファインダーに登録してみた
毎日宮城が映ると目をさらにして家はどの辺だとか、
避難所で映ってはないかと見てました。
何日かしてパーソンファインダーに書き込みがあり
家族みんな無事とわかりました。
本人と連絡はとれないけど安心しました。
うちらは何からしていこう・・・
まず義援金。これはすぐやった
うわさの関電メールもいくつかきた
まわしたわよ!チェーンメールであやしいと思ったけど
大事な事だと思ったからね
関電からはそんなのやってないとかなんとかはいいんだよ!
結局やんなきゃダメな事やん!
今みんな節電呼びかけてるやん
関西でやってもあんまり関係ないといってもやる人はやるのよ
コンビニ看板消してるのも、神戸で電気消してるのも、家でコンセント抜きまくってる人も
ステキ 大好きだわ
でも内容よりチェーンメールはあかんと分かった。そらそやね
で、次にする事は・・・
殿が中古車バンバン作って向こうに送れないかと検討中
ガソリンの問題もあるけど、そのうち必要になるかなと。
宮城の友人と連絡とれたらな・・・いろいろ動ける幅は広がるんだけど
とにかくいろいろ準備できたらやっていきます
みんながんばってるんだから、精一杯がんばるわ
嫁思うんだけど、
いつも
義援金とかちょっとの気持ちとかじゃなくて、
家計にバンバンひびくくらいしてもいいと思うの
だって被災地の人はそんなどころじゃないでしょ?
いい大人が小銭いれてもダメじゃん!
賛同してくれる人がいるかわからんけど
嫁は絶対そう言い続けるわ!
- 2011/03/17(木) 15:35:49|
- 雑談
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
近畿二輪車協会から連絡が入りましたのでお知らせ致します。
● 第27回大阪モーターサイクルショー2011中止のお知らせ ●
このたび発生致しました東北地方太平洋沖地震被災者の皆様並びに親しい方が被災された方に心よりお見舞い申し上げます。
皆様におかれましても、余震や二次災害の発生には十分な注意を頂きますようお願いいたします。
今週末、3月19日~21日に大阪モーターサイクルショーの開催を予定しておりましたが、このたびの震災の影響に鑑み、本イベントの中止を決定いたしました。
開催の差し迫った時期でございますが、ガソリン、電気等のエネルギー資源の供給状況や、予断を許さない被災地の状況などを考慮しての決断でございます。
前売り入場券をご購入いただいた皆様には大変恐縮ですが、事情ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、ご購入いただきました前売券の払い戻し方法につきましては
大阪モーターサイクルショーHPにて告知しておりますのでご参照下さい。
近畿二輪車協会
殿
- 2011/03/15(火) 12:12:55|
- イベント
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
東北関東大震災で被災された方、そのご家族や関係者のみなさまへお見舞い申し上げます。
新聞・テレビ報道で地震や大津波の恐ろしさを見せ付けられました。
今、各テレビ局が「オレがオレが」的にあちこちヘリコプターで飛び回り
被災地に避難所に入り込み取材を続けている。
神戸新聞の読者投稿欄で阪神淡路大震災の被災経験者の方が
「被災者の立場に立った報道を」と書いておられました。私もその通りだと思いました。
もっと被災した方々や関係者の方々に負担の掛からない有益な報道ができないものでしょうか。各テレビ局が話し合って”この方面の情報は何チャンネルで、このチャンネルでは安否情報、こっちは原発関連”といった様な感じで、どこを廻したら必要な情報が手に入るのか(情報を与えられるのか)を考えるべきでは無いか、せめて数日間は
視聴率は考える事無くまずは被災地・被災者の為に動けたら良いのにと思いました。
被災された方がテレビのインタビューで「とにかく情報が欲しい」と言っていたのが印象に残っています。1995年の震災の時にもやはりみんなが信頼性のある「情報」を求めていました。
私も良く考えて出来る事から支援していきます。 殿
- 2011/03/15(火) 09:52:08|
- プライベート
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
次のページ